人と動物の関係学

「心を寄せる」の話

「心を寄せる」の話

今年も9・11は当たり前のようにやってきた。N・Yの惨劇の映像は今なお脳裏に焼き付いている。そして奇しくもその日が3・11の1年と半年後であることが、受難・惨劇・恐怖などのキーワードとともに同時に呼び起こされるのは自分だけではないだろう。その震災から1年半が経過する少し前、1枚の写真が話題になった。話題の主は台湾のPCメーカーASUSのパソコン基板。パソコン基板はパソコンの主要部品でケースに組み込まれていて、余程のマニアでもない限り目にすることはない。その何の変哲もないただのパソコン基板に、よく見ると小さな字で「God Bless Japan(日本に神のご加護を)」と祈りの言葉が印刷してあったのだそうだ。ASUSはその事実を全く知らず、印字は同社の技術者が独断で行ったことで、誰かは特定できていないがたぶん日本の一日も早い復興を祈ってやったのだろうとのことで、本件は黙認しているとのこと。われわれの知らないところでこんな思いが寄せられていたことに胸が熱くなった。あわせてASUSの社是が謙虚、誠実、勤勉と知り、企業人本来の資質を説く会社の姿勢に頭が下がる思いだった。



 話を社会から個に移すと、われわれの仕事の現場では日常的に病(やまい)という受難が動物たちの身に降りかかっている。治療で事なきを得る場合も多いが、腎不全などの慢性疾患や癌などの難治性疾患では、あらがうことのできない病魔に打ちひしがれることになる。この場合の我々の目標は、完治ではなく、動物たちに残された時間をいかに快適に長く送らせてあげるか、いわゆるQOL(Quality of Life)の維持に移ってゆく。

 次のカルテはと手に取ると、慢性腎不全のニャン太くん。14歳の日本猫で、定期的に点滴に通ってもらっている。経過も長く、ここのところ検査の数値もいまひとつで、食欲も振るわず、体重も減少傾向にある。このはかばかしくない状況にお母さんの表情も暗くなりがちで、気が付くと主治医である自分の表情も曇っていることが多い。
 診察室に入ってもらい無理に明るい表情を作って、
 「どうですか? 食べてくれましたか?」と問うと、
 「さっぱりですねー。」と作り笑いを浮かべるお母さん。腎不全を抱え、ニャン太はいつまで生きられるのだろうかと、明るい未来を描くことのできない辛さがにじむ。
 その会話を続けながら、ニャン太もお母さんも勝手知ったる段取りで、いつもの皮下点滴が始まった。
 「ニャン太は機嫌もよさそうですし、嘔吐とかはないですよね。」と尋ねると、
 「食欲がないこと以外は、全然いつもと同じです。」とお母さん。
 「それならいちど強制給餌をしてみましょうか。」と提案してみた。
 怪訝そうな表情のお母さんに、
 「見た目はちょっとかわいそそうなんですが、食べたいけどどうもその勢いが出ないみたいなときに、強制的に口に軟らかい食べ物を入れてあげるんです。」
 「えっと思われるかもしれませんが、意外と嬉しそうに飲み込んでくれることも多いんですよ。」と説明する。
 「そんなことができるんですか? どんなものか分かりませんけど、食べないと元気も出ませんから、一度お願いします。」と不安半分、期待半分といった感じでOKのお母さん。
 ついてくれている看護師さんにa/dを40gお願いして、点滴が終わるのを待った。
 そして点滴が終わり、針を抜いたところで、もう出番はないと知っているニャン太は今日のお勤めは終わりみたいな顔をしてキャリーバッグに入ろうとしていた。
 そこへa/dが美味しそうなにおいを漂わせながら運ばれてきた。
「ニャン太、きょうはご褒美があるよ。」と話しかけ、芳香に鼻翼がヒクヒクと反応している ニャン太の保定を看護師さんにお願いする。
 ヒルズのa/dというのは衰弱時や回復期に与えるための高栄養の缶詰で、温めて練るとドロッとした反流動状になる。それを10mlのシリンジにお尻から詰め込み、頭を支えながら、口の横から適量ずつ舌根あたりに押し出してあげると、最初はえっというような表情を浮かべたニャン太も、すぐに上手にゴクンゴクンと飲み込み始めた。
 あれよあれよという間に、10mlのシリンジは空になり、ちょっと休憩。次の10mlを準備し与え始めると、待ってましたというように飲み込んでくれる。看護師さんも、
 「ニャン太、ちっとも力が入ってないねー。美味しいね!」と応援。
 ものの数分で40gのa/dを平らげ、長い舌をペロリペロリと左右に動かし、超満足げな「美味しい口」をしている。
 あっけに取られて見ていたお母さんも、
 「ニャン太、よかったねー。」とウルウル顔。
 いつもはあまり好きではない診察台の上が、自分ちのいつものお気に入りの場所になったようなリラックスぶりで、誇らしげに「美味しい口」を何度も披露するニャン太に、久しぶりにお母さんの顔もほころんでいた。
 「この強制給餌が呼び水になって家でも食べてくれると良いのですが。」と話しかけると、
 「うれしいですー。食べなかったらまたお願いします。」とお母さん。
 今日の診療で一番うれしかったのはニャン太よりもお母さんだったのかもしれない。

 栄養を与えるという誰にでもわかる地道なことを謙虚に、ニャン太のために心を寄せ誠実に行うことで、ニャン太にもお母さんにも通じたことが今更ながらに嬉しかった。



(わが家の愛猫ニノの「おいしい口」連写)
(文責:よしうち)




大阪市の南大阪動物医療センター

住所
大阪府大阪市平野区長吉長原3-5-7
営業時間
午前:9:00 〜12:00
午後:13:00〜15:00(水・土を除く)
午後:16:00〜19:00(水・土を除く)
  • ※祝祭日はその曜日に準じます。
  • ※年中無休です。
  • ※お電話、もしくは受付へ直接ご予約ください。
  • ※ご希望の日と時間帯、獣医師を指定して頂くことができます。
  • ※土・日・祝日に限り、予約料550円(税込)が別途必要となります。
  • ※12/31〜1/3につきましては、12/30までに事前の予約確認が必要となります。
定休日
年中無休
最寄駅
大阪メトロ谷町線出戸駅もしくは長原駅
・・・エントリー・・・
「人も動物も、カンピロバクターにご用心」の話
「猫はユリ、人はサプリにご用心:世界は腎毒性物質であふれている」の話
「ワクチンの進化は止まらない」の話
「ネコの涙の量は10秒で測る」の話
「ネコの尿比重はビーズに教えてもらう」慢性腎臓病の話
・・・カテゴリー・・・
エキゾチック
ヘルニア
人と動物の関係学
内分泌
呼吸器
形成外科
循環器
感染症
整形外科
栄養学
歯科
泌尿器
消化器
猫学
皮膚科
眼科
社会事象
神経科
繁殖学
腫瘍学
行動学
診断学
遺伝
・・・アーカイブ・・・
2024年のブログ
2023年のブログ
2022年のブログ
2021年のブログ
2020年のブログ
2019年のブログ
2018年のブログ
2017年のブログ
2016年のブログ
2015年のブログ
2014年のブログ
2013年のブログ
2012年のブログ
2011年のブログ
2010年のブログ
2009年のブログ
2008年のブログ
2007年のブログ
2006年のブログ
2005年のブログ
2004年のブログ
2003年のブログ
2002年のブログ
2001年のブログ
2000年のブログ

院長コラム

VetzPetzClinicReport
Doctor'sインタビュー

・・・サイトメニュー・・・
HOME
診療案内・アクセス
施設案内
スタッフ紹介
よくある質問
協力病院
ドッグサービス
キャットフレンドリー
院長インタビュー
院長コラム
スタッフブログ
お問い合わせ
動物を飼う注意点
去勢・避妊について
ストレスについて
採用情報
新着情報
・・・手術について・・・
負担の少ない手術
手術の流れ
・・・犬の手術・・・
膝蓋骨脱臼、骨折
避妊、去勢手術
会陰ヘルニア
リハビリ
・・・猫の病気・・・
目(眼)の病気
口の病気
耳の病気
鼻の病気
呼吸器系の病気
消化器系の病気
皮膚の病気
癌、腫瘍
ヘルニア

・・・診療時間・・・

診療時間
9:00〜
12:00
13:00〜
15:00
16:00〜
19:00
  • ※祝祭日はその曜日に準じます。
  • ※年中無休です。
  • ※お電話、もしくは受付へ直接ご予約ください。
  • ※ご希望の日と時間帯、獣医師を指定して頂くことができます。
  • ※土・日・祝日に限り、予約料550円(税込)が別途必要となります。
  • ※12/31〜1/3につきましては、12/30までに事前の予約確認が必要となります。

・・・所在地・・・

〒547-0016
大阪府大阪市平野区長吉長原3-5-7
tel: 06-6708-4111
大阪メトロ谷町線出戸駅もしくは長原駅より徒歩8分