「フィラリア症の正体」の話

「フィラリア症の正体」の話

ボルバキア (Wolbachia pipientis) は節足動物などの体内に生息する共生細菌の一種で、特に昆虫では高頻度でその存在が認められます。

(ボルバキア)
 

地球上に初めて生物が誕生したとされるのが約40億年前。そして、35億年前にはすでに古細菌と真正細菌が存在したとされています。そして原生代には、古細菌から原始真核生物が分岐しました。ごく初期の真核生物(核を持つ生物)の誕生です。

(原始真核生物)

ただ初期の真核生物はミトコンドリアなどの細胞小器官はなく、核膜だけがある状態で、酸素がない環境でしか生きることができませんでした。一方で、酸素を物質分解に積極的に使い、エネルギーを調達する原核生物が現れ、生き残っていったのです。この原核生物を初期の真核生物が取り込み共生することで生き残ろうとしました。この取り込まれた原核生物が、今の細胞内器官であるミトコンドリアになったのではないかと考えられているのです。私たちの体の細胞の一つ一つにはそれぞれ2,000匹ほどのミトコンドリアが泳ぎ回っているのです。

(ミトコンドリア)

ボルバキアは、このミトコンドリアのように宿主に入り込み、母から子に伝わり、昆虫宿主の生殖システムを自身の都合のよいように変化させることから、利己的遺伝因子の一つであるとされています。例えば、ボルバキアに感染したメスは受精による生殖をやめ、単為生殖するようになります。つまりオスを必要とせずに次世代を残すのです。そして、母系伝播するボルバキアはオスなしで世代をつなげることができるようになるのです。宿主の生殖にオスは不要となり、ボルバキアにとって有利となります。

 

犬や猫などのペットの病気にフィラリア症がありますが、そのフィラリアにもボルバキアの共生が高頻度で認められることが以前から知られていました(100%という報告もあります)。そして、研究が進むにつれ、私たち獣医師がフィラリアによる症状だと考えていた肺や腎臓の血管内皮の炎症が、ボルバキアの表面蛋白によるものだということが分かってきたのです。また仔虫であるミクロフィラリアやフィラリア成虫が死滅する時、共生しているボルバキアも生きてはいられないのですが、ボルバキアの菌体成分にはエンドトキシン(菌体外毒素)が含まれており、それが放出されることによって、ショックを含む様々な症状が引き起こされる可能性があるのです。

 

ボルバキアはテトラサイクリン系の抗生剤に感受性があります。この抗生剤を使用してボルバキアを除去するとフィラリアは生存できなくなるか生殖不能となることも分かってきました。つまりボルバキアを除去すると、ボルバキアによる肺や腎臓の炎症は抑えられ、フィラリアはあまりミクロフィラリアを産まなくなり、徐々に死滅していくのです。

 

フィラリア症は予防が最も大切であることは言うまでもありません。残念ながら感染してしまったときに従来は、外科的に成虫を摘出するか、ヒ素剤で成虫を駆除するか、予防剤を飲ませてフィラリアの寿命を待つしかなかったのですが、外科は費用が掛かりリスクも伴いますし、成虫の駆除は駆除後のショックや肺動脈塞栓症が問題でした。また、感染している状態での予防にはショックのリスクがあり、しかも45年というフィラリアの寿命を漫然と待つ間に様々な症状が出ることもあります。そこで、テトラサイクリン系のドキシサイクリンという抗生物質を1か月間投与しボルバキアを除去したのちに予防を開始することで、ショックなどの症状を回避しながらフィラリアをより短期間で死滅へ向かわせることができるという、一歩進んだ治療が可能となってきたということなのです。

 

ボルバキアとフィラリアの共生に関連した研究は現在も様々なところで続けられています。さらなる知見もきっと得られることでしょう。



けれども、私たちはこれらの研究に甘んじることなく、予防という最善の方法を推し進め、フィラリアの絶滅を目指すべきで しょう。グズグズしているとそのうちにフィラリアとボルバキアが共生という枠を超え、さらに邪悪な一つの生命体に進化してしまうかもしれないのですから。

 

(文責 よしうち)




大阪市の南大阪動物医療センター

住所
大阪府大阪市平野区長吉長原3-5-7
営業時間
午前:9:00 〜12:00
午後:13:00〜15:00(水・土を除く)
午後:16:00〜19:00(水・土を除く)
  • ※祝祭日はその曜日に準じます。
  • ※年中無休です。
  • ※お電話、もしくは受付へ直接ご予約ください。
  • ※ご希望の日と時間帯、獣医師を指定して頂くことができます。
  • ※土・日・祝日に限り、予約料550円(税込)が別途必要となります。
  • ※12/31〜1/3につきましては、12/30までに事前の予約確認が必要となります。
定休日
年中無休
最寄駅
大阪メトロ谷町線出戸駅もしくは長原駅
・・・エントリー・・・
「猫アレルギーの皆さん、朗報ですよ!」の話
「Cattitude(猫に対する正しい姿勢)を向上させよう!」の話
「ネコの膵炎アップデート」の話
「心臓はあの手この手で検査する」の話
「雷恐怖症はあの手この手で乗り切ろう」の話
・・・カテゴリー・・・
エキゾチック
ヘルニア
人と動物の関係学
内分泌
呼吸器
形成外科
循環器
感染症
整形外科
栄養学
歯科
泌尿器
消化器
猫学
皮膚科
眼科
社会事象
神経科
繁殖学
腫瘍学
行動学
診断学
遺伝
・・・アーカイブ・・・
2024年のブログ
2023年のブログ
2022年のブログ
2021年のブログ
2020年のブログ
2019年のブログ
2018年のブログ
2017年のブログ
2016年のブログ
2015年のブログ
2014年のブログ
2013年のブログ
2012年のブログ
2011年のブログ
2010年のブログ
2009年のブログ
2008年のブログ
2007年のブログ
2006年のブログ
2005年のブログ
2004年のブログ
2003年のブログ
2002年のブログ
2001年のブログ
2000年のブログ

院長コラム

VetzPetzClinicReport
Doctor'sインタビュー

・・・サイトメニュー・・・
HOME
診療案内・アクセス
施設案内
スタッフ紹介
よくある質問
協力病院
ドッグサービス
キャットフレンドリー
院長インタビュー
院長コラム
スタッフブログ
お問い合わせ
動物を飼う注意点
去勢・避妊について
ストレスについて
採用情報
新着情報
・・・手術について・・・
負担の少ない手術
手術の流れ
・・・犬の手術・・・
膝蓋骨脱臼、骨折
避妊、去勢手術
会陰ヘルニア
リハビリ
・・・猫の病気・・・
目(眼)の病気
口の病気
耳の病気
鼻の病気
呼吸器系の病気
消化器系の病気
皮膚の病気
癌、腫瘍
ヘルニア

・・・診療時間・・・

診療時間
9:00〜
12:00
13:00〜
15:00
16:00〜
19:00
  • ※祝祭日はその曜日に準じます。
  • ※年中無休です。
  • ※お電話、もしくは受付へ直接ご予約ください。
  • ※ご希望の日と時間帯、獣医師を指定して頂くことができます。
  • ※土・日・祝日に限り、予約料550円(税込)が別途必要となります。
  • ※12/31〜1/3につきましては、12/30までに事前の予約確認が必要となります。

・・・所在地・・・

〒547-0016
大阪府大阪市平野区長吉長原3-5-7
tel: 06-6708-4111
大阪メトロ谷町線出戸駅もしくは長原駅より徒歩8分