社会事象

「マイクロチップ~これだけ知っておけば大丈夫」の話

「マイクロチップ~これだけ知っておけば大丈夫」の話

2019年に「動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律」が公布され、202261日より、施行されました。この改正の目玉はマイクロチップ。「義務化」の言葉が独り歩きして慌てた方も多かったのかもしれません。そこで、今回のコラムでは、動愛法改正で何が変わったのか? 愛犬・愛猫のマイクロチップ装着はどうすればよいのか? そもそもマイクロチップって何? といったお話をしようと思います。

 

1. マイクロチップとリーダー(読み取り器)

マイクロチップをまじまじと見たことのある方は意外と少ないかもしれません。うちの子にはペットショップで購入したときに入っているといわれているけど、今まで役に立ったこともないし、「ほんまに入ってるんやろか?」みたいな感覚の方も多いはず。

 

  マイクロチップの構造は写真のようになっており、生体適合ガラスで完全にシールされています。リーダーから発信される電波が電磁誘導によってアンテナ(コイル)に電力を発生させ、ICチップが起動して15桁の数字データの電波を返す仕組みです。電源は不要ですので、半永久的な使用が可能です。リーダーには写真のようなものだけでなく様々な形のものがありますが、ISO規格に準拠しており、通信方式は世界共通です。

 

2.マイクロチップに入っている情報とその利用法

  マイクロチップが返してくれた15桁の数字データには次のような意味があります。

  

  この数字は、世界でたった一つの番号で、同じ番号のものはありません。その番号を環境省のデータベースに登録し、必要な情報と紐づけすれば、利用が可能となります。

  主な登録内容は以下の通りです。

  

 

3.改正された動愛法でかわったこと

      ◆ペットショップやブリーダーなど販売業者へのマイクロチップ装着、情報登録の義務化

    ◆マイクロチップを装着している犬猫を譲り受けた飼い主に対する登録情報変更の義務化

  すでに飼育している犬猫に対しては、マイクロチップ装着は努力義務で推奨されるにとどまる

 

4.マイクロチップの装着は動物病院で

   マイクロチップは動物病院で装着できます。動物病院では装着証明書を発行しますので、ご自身で環境省のデータベースにご登録ください。

      

   装着といっても少し太めの注射をするというイメージで一瞬で終わります。

オンライン申請手数料は300円、紙申請は1,000円。動物病院でのマイクロチップ装着の費用は4,000円〜10,000円ほどで、ちなみに当院では5,000円+税です。

   

5.ペットショップから迎え入れた場合はすでに装着済み(20226月以降)

  ペットショップで受け取った登録情報をご自身の情報に変更する義務があります。前出のQRコードでサイトにアクセスしてください。

  

≪注意事項≫ 20226月以前からマイクロチップを装着していた場合には、環境省のデータベースではなく民間のAIPOなどのデータベースに登録されていますので、改めて環境省のデータベースにも登録する必要があります。

  現在、AIPOと環境省のデータベースが併存する状況となっているため、両者で簡略化についての協議が行われています。

 

6.狂犬病予防法に基づく犬の登録の特例

  従前より狂犬病予防法に基づいて犬の登録が条例で義務付けられ、鑑札が交付されているのはご存じのとおりと思います。これについて、環境省は20226月よりマイクロチップの登録手続きにより市町村への登録申請と鑑札の装着を不要とする特例を改正動愛法に規定しています。

 

  これには、市町村側の対応が必要となることから、皆様お住いの市町村ごとに対応の差が出ています。環境省のデータベースに情報が登録されれば、自動的に各市町村にそのデータを転送するわけですが、市町村はそのデータを受け取り、犬の登録として処理する必要があるからです。(お住いの市町村の対応の確認をお願いします。)

 

  当院のある大阪市は2022111日より犬の登録の特例に対応します。111日以降に環境省のデータベースにマイクロチップを登録された方は、大阪市に犬の登録をする必要はありません。ただし202261日〜1031日の間に環境省のデータベースに登録した方は、データの転送が行われていませんので、大阪市の健康福祉センターまでお問い合わせください。

 

  すでに鑑札をお持ちの方は、生涯その登録は有効ですのでご安心を。ただし、鑑札をお持ちで新たにマイクロチップを装着し環境省のデータベースに登録した場合、環境省への登録が最終登録となり、鑑札の返還が必要になります。ちょっとややこしく煩雑ですね。


 

  いかがでしたか。ややこしいこともありますが、マイクロチップを装着した迷子犬猫たちと飼主の方との再会率は高いことも事実です。大規模災害を想定すれば、うちの子たちを絶対に迷子にしないと言い切れるものでもありません。

     


ともあれ、デジタル化の推進には一時的な混乱はつきものですが、そうやって世の中は変わっていくのですね。スマホを家に忘れてコンビニでの支払いに困ったというような経験をするような時代です。いっそ人にもマイクロチップを入れてマイナカードの代わりにしてくれんかなと思うことがあるのは自分だけではないような気がします ;^^)

 

(文責 吉内)



大阪市の南大阪動物医療センター

住所
大阪府大阪市平野区長吉長原3-5-7
営業時間
午前:9:00 〜12:00
午後:13:00〜15:00(水・土を除く)
午後:16:00〜19:00(水・土を除く)
  • ※祝祭日はその曜日に準じます。
  • ※年中無休です。
  • ※お電話、もしくは受付へ直接ご予約ください。
  • ※ご希望の日と時間帯、獣医師を指定して頂くことができます。
  • ※土・日・祝日に限り、予約料550円(税込)が別途必要となります。
  • ※12/31〜1/3につきましては、12/30までに事前の予約確認が必要となります。
定休日
年中無休
最寄駅
大阪メトロ谷町線出戸駅もしくは長原駅
・・・エントリー・・・
「SFTSアップデート2024」の話
「猫アレルギーの皆さん、朗報ですよ!」の話
「Cattitude(猫に対する正しい姿勢)を向上させよう!」の話
「ネコの膵炎アップデート」の話
「心臓はあの手この手で検査する」の話
・・・カテゴリー・・・
エキゾチック
ヘルニア
人と動物の関係学
内分泌
呼吸器
形成外科
循環器
感染症
整形外科
栄養学
歯科
泌尿器
消化器
猫学
皮膚科
眼科
社会事象
神経科
繁殖学
腫瘍学
行動学
診断学
遺伝
・・・アーカイブ・・・
2024年のブログ
2023年のブログ
2022年のブログ
2021年のブログ
2020年のブログ
2019年のブログ
2018年のブログ
2017年のブログ
2016年のブログ
2015年のブログ
2014年のブログ
2013年のブログ
2012年のブログ
2011年のブログ
2010年のブログ
2009年のブログ
2008年のブログ
2007年のブログ
2006年のブログ
2005年のブログ
2004年のブログ
2003年のブログ
2002年のブログ
2001年のブログ
2000年のブログ

院長コラム

VetzPetzClinicReport
Doctor'sインタビュー

・・・サイトメニュー・・・
HOME
診療案内・アクセス
施設案内
スタッフ紹介
よくある質問
協力病院
ドッグサービス
キャットフレンドリー
院長インタビュー
院長コラム
スタッフブログ
お問い合わせ
動物を飼う注意点
去勢・避妊について
ストレスについて
採用情報
新着情報
・・・手術について・・・
負担の少ない手術
手術の流れ
・・・犬の手術・・・
膝蓋骨脱臼、骨折
避妊、去勢手術
会陰ヘルニア
リハビリ
・・・猫の病気・・・
目(眼)の病気
口の病気
耳の病気
鼻の病気
呼吸器系の病気
消化器系の病気
皮膚の病気
癌、腫瘍
ヘルニア

・・・診療時間・・・

診療時間
9:00〜
12:00
13:00〜
15:00
16:00〜
19:00
  • ※祝祭日はその曜日に準じます。
  • ※年中無休です。
  • ※お電話、もしくは受付へ直接ご予約ください。
  • ※ご希望の日と時間帯、獣医師を指定して頂くことができます。
  • ※土・日・祝日に限り、予約料550円(税込)が別途必要となります。
  • ※12/31〜1/3につきましては、12/30までに事前の予約確認が必要となります。

・・・所在地・・・

〒547-0016
大阪府大阪市平野区長吉長原3-5-7
tel: 06-6708-4111
大阪メトロ谷町線出戸駅もしくは長原駅より徒歩8分