猫学

「ドライ派のネコは慢性脱水」の話

「ドライ派のネコは慢性脱水」の話

「ノドが渇いたー」と言いながら飲み会の翌朝、冷たい水をごくごくと飲み干す。気分が悪くて、多少頭もズキズキする。アルコールの中間代謝産物=アセトアルデヒドが体に残った二日酔いの最悪の朝、私たちの体は3%くらいの脱水をしているらしいのです。アセトアルデヒドが悪さをしている上に、脱水が追い打ちになり、「もう酒はこりごりや〜」と心にもない言葉が漏れてしまいます。

 

私たちが脱水を実感するのはこの二日酔いの時くらいなのかもしれませんが、日常的に脱水スレスレの生活をしているのが現代社会に生きている猫だという研究がNestlé Purina Pet Careの研究者たちによって行われました。そのリーフレットの内容の一部を紹介しましょう。

 

Q.なぜ猫は脱水に陥りやすいのでしょうか?

A.猫が充分な水分を摂取しないのにはいくつかの理由があります。

進化 

猫は完全肉食獣として進化してきたため、6070%の水分を含む獲物やウェットフードを食べた時には当然水を飲みません。

・猫がドライフードを食べる場合、のどの渇きを感じにくく、摂取する水分量は同じ栄養価のウェットフードに含まれる水分量と同等ではありません。

・猫は水分摂取量を、食べ物に含まれる水分量ではなくむしろ乾物量に合わせます。猫が脱水した場合、飲水を開始するのは犬より遅く、重度の脱水ではそれを補充するために約1日余分にかかります。

生理学と解剖

成猫は舌で吸引力を作ることができず、水のような低粘性の液体を上手く飲むことに向いていません。

・彼らが水をペロペロするとき、1回の舌の動きで摂取できる水の量は0.15ccに過ぎません。したがって、猫が水和を保つためには頻回のペロペロが必要なのです。

・猫は優れた遠視能力がある一方、近視能力は不十分です。そのことは容器にいれた水の表面の認識を難しくしています。

本能的な行動

猫は器に入った水を飲む時に攻撃されやすいと感じます。

好み

猫は飲水環境や水の味、新鮮さ、水の動きに敏感です。

 

Q.フードの形状は猫の代謝機能にどのような影響を与えるのでしょうか。

A.これを調べる方法の一つは、ドライフードを食べる猫対ウェットフードを食べる猫で水和を比較することです。最近の研究では、水分量70%のウェットフードを給餌されている猫は、水分量10%のドライフードを給餌されているネコより、より低い尿比重とより多くの身体活動による体重増加の抑制を示しました。さらに、缶詰フードを与えられている猫はドライフードを与えられている猫と比較して、乾物1グラム当たりの水分摂取量がずいぶん多いことが分かりました。

 

Q.全ての飼主の方(もしくは猫)がドライフードから切り替えたいと考えているわけではありません。ドライフードとウェットフードのコンビネーションは果たして現実的な代替案となり得るのでしょうか。

A.そうではないのです。研究では、ウェット:ドライの割合を1:3および2:3にした場合、食事中の水分量が増えたにもかかわらず、尿量と除脂肪体重に明確な影響を及ぼしませんでした。水分摂取の増量が必要な猫にとって、すべてを缶詰フードにするか、ドライフードに栄養強化サプリメント水を併用するのがより良い戦略と言えます。

 

栄養強化サプリメント水って何?と思われたことでしょう。今ご紹介しているリーフレット、実はピュリナから新しく発売されたHydra Careというサプリメントの解説のための獣医師向け記事の一部なのです。

 

Nutrient-enriched Water Supplements Feline Hydration Supplementなどの文字が躍っています。「栄養素を強化した水のサプリメント」、「猫用水和サプリメント」と訳してもなんだかピンとは来ませんが、要するに「飲水量を増やしたい猫のためのサプリメント」ということなのです。

 

組成は以下のようになっています。


水分補給という言葉でイメージするポカリのような電解質液ということではなく、どちらかというと今流行りのザバスのようなタンパク質液で、乳清タンパク質、グリセリン、グアーガムといったオスモライト=浸透圧調節物質を含むレバー風味の液体です。

 

電解質液が細胞外の循環血液量を速やかに回復させるの対し、オスモライトは細胞レベルの水分吸収を促します。つまり、電解質液を飲むとのどの渇きが速やかに収まりそれ以上水を飲むことはありませんが、オスモライトを飲んでも水分は速やかに細胞内に移動し、通常の飲水量は変わらないのです。

 

Hydra Careの取説は以下の通りです。

適用:猫専用のサプリメントです。

   ・水分摂取の増量が見込めます。

禁忌:食物アレルギー

全身状態:

・猫は水だけを給与されている場合よりも、一日当たり平均28%多く水分を摂取し

ます

・総水分摂取量の増加が見られます

・尿比重と尿浸透圧の低下が見られます

・健全な水和の維持を助けます

・栄養素として含まれる浸透圧調節物質が水和をサポートします

・給与が簡単です

    *ドライフードを給餌し水だけを与えた猫と比較した場合。

     効果を得るには、猫は1日に少なくとも体重5ポンドにつき2オンスを摂取しなければなりません。

 

体重5ポンドにつき2オンスのHydra Careを摂らないといけないということは、

体重2.268kgにつき56.7g=体重1kgにつき25gということ。

Hydra Careのパウチ1つで85gなので、1つが体重3.4kgのネコの1日分という計算になります。

 

果たして日本の猫たちがピュリナの研究者たちの意図した通り、喜んでHydra Careを飲んでくれるのか。懐疑的な気持ちを多少は抱きつつも、ドライフードに慣らされてしまった猫たちの生活に向けてのアンチテーゼとして、心から称賛の言葉を贈りたいと思ったのでした。

(文責:よしうち)



大阪市の南大阪動物医療センター

住所
大阪府大阪市平野区長吉長原3-5-7
営業時間
午前:9:00 〜12:00
午後:13:00〜15:00(水・土を除く)
午後:16:00〜19:00(水・土を除く)
  • ※祝祭日はその曜日に準じます。
  • ※年中無休です。
  • ※お電話、もしくは受付へ直接ご予約ください。
  • ※ご希望の日と時間帯、獣医師を指定して頂くことができます。
  • ※土・日・祝日に限り、予約料550円(税込)が別途必要となります。
  • ※12/31〜1/3につきましては、12/30までに事前の予約確認が必要となります。
定休日
年中無休
最寄駅
大阪メトロ谷町線出戸駅もしくは長原駅
・・・エントリー・・・
「人も動物も、カンピロバクターにご用心」の話
「猫はユリ、人はサプリにご用心:世界は腎毒性物質であふれている」の話
「ワクチンの進化は止まらない」の話
「ネコの涙の量は10秒で測る」の話
「ネコの尿比重はビーズに教えてもらう」慢性腎臓病の話
・・・カテゴリー・・・
エキゾチック
ヘルニア
人と動物の関係学
内分泌
呼吸器
形成外科
循環器
感染症
整形外科
栄養学
歯科
泌尿器
消化器
猫学
皮膚科
眼科
社会事象
神経科
繁殖学
腫瘍学
行動学
診断学
遺伝
・・・アーカイブ・・・
2024年のブログ
2023年のブログ
2022年のブログ
2021年のブログ
2020年のブログ
2019年のブログ
2018年のブログ
2017年のブログ
2016年のブログ
2015年のブログ
2014年のブログ
2013年のブログ
2012年のブログ
2011年のブログ
2010年のブログ
2009年のブログ
2008年のブログ
2007年のブログ
2006年のブログ
2005年のブログ
2004年のブログ
2003年のブログ
2002年のブログ
2001年のブログ
2000年のブログ

院長コラム

VetzPetzClinicReport
Doctor'sインタビュー

・・・サイトメニュー・・・
HOME
診療案内・アクセス
施設案内
スタッフ紹介
よくある質問
協力病院
ドッグサービス
キャットフレンドリー
院長インタビュー
院長コラム
スタッフブログ
お問い合わせ
動物を飼う注意点
去勢・避妊について
ストレスについて
採用情報
新着情報
・・・手術について・・・
負担の少ない手術
手術の流れ
・・・犬の手術・・・
膝蓋骨脱臼、骨折
避妊、去勢手術
会陰ヘルニア
リハビリ
・・・猫の病気・・・
目(眼)の病気
口の病気
耳の病気
鼻の病気
呼吸器系の病気
消化器系の病気
皮膚の病気
癌、腫瘍
ヘルニア

・・・診療時間・・・

診療時間
9:00〜
12:00
13:00〜
15:00
16:00〜
19:00
  • ※祝祭日はその曜日に準じます。
  • ※年中無休です。
  • ※お電話、もしくは受付へ直接ご予約ください。
  • ※ご希望の日と時間帯、獣医師を指定して頂くことができます。
  • ※土・日・祝日に限り、予約料550円(税込)が別途必要となります。
  • ※12/31〜1/3につきましては、12/30までに事前の予約確認が必要となります。

・・・所在地・・・

〒547-0016
大阪府大阪市平野区長吉長原3-5-7
tel: 06-6708-4111
大阪メトロ谷町線出戸駅もしくは長原駅より徒歩8分