猫学社会事象

「Cat2VetDay」の話

「Cat2VetDay」の話

毎年822日は何の日かご存じでしょうか。

 

毎年1111日は手前味噌ながら当センターが制定した「いい獣医の日」。

 


毎年4月の最終土曜日は「世界獣医の日」。

 


822日には、全米でNational Take Your Cat to the Vet Day(#Cat2VetDay)が、アメリカ猫臨床家協会(American Association of Feline Practitioners)によって制定されています。「キャットフレンドリー」の啓発活動の一環として、「年に1度はあなたの猫をかかりつけの獣医さんに連れて行こう!」といった内容です。

 


「何でまたそんな日をわざわざ決めるの?」と思われるかもしれません。その答えが次のポスターです。


CATFRIENDLY.COM配布のポスターを吉内が和訳)

 

なぜ猫には定期検診が重要なのかということも別のポスターに説明があります。


CATFRIENDLY.COM配布のポスターを吉内が和訳)

 

そして通院ストレスを減らすための手引きまで用意されているのです。


CATFRIENDLY.COM配布のポスターを吉内が和訳)

 

祖先が単独縄張り性のヤマネコだったイエネコは、自分の縄張りの中にとどまり、自分の匂いに包まれてリラックスした時間を過ごすのが大好きです。移動はイヤ、車の匂いはダメ、ましてや慣れない場所に連れて行かれ、台の上に引きずり出されて、聴診器をぶら下げた人相の悪いおっさんに体を触られるなど忍耐の限界、それだけでは飽き足らず、針で体を刺すという暴挙など言語道断、許せるはずもないのです。

 

キャットフレンドリークリニックでは、猫たちのそんな気持ちを熟知したうえで、ストレスを最小限にするよう細心の注意を払っています。けれども、病院の玄関をくぐる時にはすでに遅しでテンパってしまっている猫ちゃんには、なすすべがないこともあります。それでも無理をして診察すれば、次の診察はさらにハードルが上がってしまうことでしょう。

 

キャットフレンドリーは、クリニックだけが万全を期しても成り立ちません。ご家族の方にも常日頃からキャットフレンドリーを意識していただき、何が猫にとってストレスなのかをご理解いただくことで、初めて安心安全な診療が成立することを知っていただきたいと思います。

 

子猫のころから些細なことでも「Cat2Vet=猫を獣医に連れて行こう!」

ご家族の皆さんもキャットフレンドリーチームの一員なのですから^^

(文責 吉内)



大阪市の南大阪動物医療センター

住所
大阪府大阪市平野区長吉長原3-5-7
営業時間
午前:9:00 〜12:00
午後:13:00〜15:00(水・土を除く)
午後:16:00〜19:00(水・土を除く)
  • ※祝祭日はその曜日に準じます。
  • ※年中無休です。
  • ※お電話、もしくは受付へ直接ご予約ください。
  • ※ご希望の日と時間帯、獣医師を指定して頂くことができます。
  • ※土・日・祝日に限り、予約料550円(税込)が別途必要となります。
  • ※12/31〜1/3につきましては、12/30までに事前の予約確認が必要となります。
定休日
年中無休
最寄駅
大阪メトロ谷町線出戸駅もしくは長原駅
・・・エントリー・・・
「飼い主と迎え主」の話
「脳腸相関でワンとニャンの不安解消」の話
「愛玩動物看護師」の話
「猫は液体である⁉」の話
「猫の心因性脱毛症のワケに気付いてあげよう」の話
・・・カテゴリー・・・
消化器
循環器
呼吸器
泌尿器
整形外科
形成外科
眼科
皮膚科
歯科
神経科
内分泌
ヘルニア
感染症
行動学
繁殖学
腫瘍学
栄養学
血液学
診断学
猫学
エキゾチック
遺伝
社会事象
人と動物の関係学
・・・アーカイブ・・・
2017年のコラム
2016年のコラム
2015年のコラム
2014年のコラム
2013年のコラム
2012年のコラム
2011年のコラム
2010年のコラム
2009年のコラム
2008年のコラム
2007年のコラム
2006年のコラム
2005年のコラム
2004年のコラム
2003年のコラム
2002年のコラム
2001年のコラム
2000年のコラム

院長コラム

VetzPetzClinicReport
Doctor'sインタビュー

・・・サイトメニュー・・・
HOME
診療案内・アクセス
施設案内
スタッフ紹介
よくある質問
協力病院
ドッグサービス
キャットフレンドリー
院長インタビュー
院長コラム
スタッフブログ
お問い合わせ
動物を飼う注意点
去勢・避妊について
ストレスについて
採用情報
新着情報
・・・手術について・・・
負担の少ない手術
手術の流れ
・・・犬の手術・・・
膝蓋骨脱臼、骨折
避妊、去勢手術
会陰ヘルニア
リハビリ
・・・猫の病気・・・
目(眼)の病気
口の病気
耳の病気
鼻の病気
呼吸器系の病気
消化器系の病気
皮膚の病気
癌、腫瘍
ヘルニア

・・・診療時間・・・

診療時間
9:00〜
12:00
13:00〜
15:00
16:00〜
19:00
  • ※祝祭日はその曜日に準じます。
  • ※年中無休です。
  • ※お電話、もしくは受付へ直接ご予約ください。
  • ※ご希望の日と時間帯、獣医師を指定して頂くことができます。
  • ※土・日・祝日に限り、予約料550円(税込)が別途必要となります。
  • ※12/31〜1/3につきましては、12/30までに事前の予約確認が必要となります。

・・・所在地・・・

〒547-0016
大阪府大阪市平野区長吉長原3-5-7
tel: 06-6708-4111
大阪メトロ谷町線出戸駅もしくは長原駅より徒歩8分