皮膚科

「無菌性脂肪織炎」の話

「無菌性脂肪織炎」の話

  ミニチュア・ダックスフントが人気犬種になってどのくらいの季節が流れただろうか。今も人気犬種の座を守り続け、病院の入院室をのぞいたら半数がM・ダックスだったなどというのもあながち大げさではなくなってきている。病気は犬種によって特徴や傾向があり、しばしば特異性とか好発性という言葉で語られる。そして、M・ダックスには他の犬種とは異なる際立って特殊な一面があることは間違いない。ワクチンアレルギーの多さ、椎間板ヘルニアの多さ、交配の制限事項、脛骨の形成不全など、あの胴長な愛らしい体型としぐさに潜んでいる問題は少なくないのだ。(「椎間板ヘルニアの話」(July ’03 )「遺伝子の話」(Sep’04 ) 参照

  皮膚にしこりができ、治療を受けているが直らず、さらにその数が増えてきたり、そのしこりが潰れ膿を出すようになったりという、やっかいな病気がある。犬や猫での発生はまれとされていたこの病気、なぜかM・ダックスには多発するようなのだ。膿を培養しても細菌は検出されず、病変部のバイオプシー(生検)をおこない、病理組織学的な検査をしてようやく無菌性結節性脂肪織炎の診断がおりる。

  こんな特異な病気があるのだという認識が獣医師のなかに広まるまでの間に、いったい何人のM・ダックスの飼主さんが、常日頃から信頼を置いていた動物病院の先生の治療に疑問を感じ、不安に思い、転院を繰り返したことだろう。その反対に、いったい何人の獣医師が頭を悩ませ、検査を繰り返し、心を砕きながらも患者さんを失ったことだろう。

  さらに悩ましいことに、不妊手術や去勢手術のあとの術創の治りが悪く、傷口が開いてしまったり、長い時間をかけてようやく傷が治ったと思ったら、別の場所にしこりができ、潰れて膿が出始めるというようなことが、M・ダックスに見られることがある。これも最近では、縫合糸によって免疫反応が誘発された可能性が指摘され、無菌性結節性脂肪織炎なのだろうということになってきている。
  この無菌性結節性脂肪織炎は原因が不明な免疫介在性の皮下脂肪織の疾患と考えられている。単発のしこりであれば外科的に取り除くことで治療も可能だろうが、多発性ともなるとそうは行かない。通常は高用量のステロイドが用いられる。またステロイドの減量のためや、ステロイドでの反応が悪い場合には、アザチオプリンやシクロスポリンなどの免疫抑制剤が用いられるが、いずれにしろ長期的な管理を必要とする場合が多い。

  「まだまだ十分な知見の得られていない正体不明の病気」という域を脱していないこの無菌性結節性脂肪織炎、当分はM・ダックスくんを、そしてその飼主さんを、さらにその主治医の先生を苦しめ悩ませるに違いない。

  M・ダックスの飼主の皆さん、どうか熱心なあなたの主治医の先生を信じてあげてください。心よりお願い申し上げます。

(文責:よしうち)



大阪市の南大阪動物医療センター

住所
大阪府大阪市平野区長吉長原3-5-7
営業時間
午前:9:00 〜12:00
午後:13:00〜15:00(水・土を除く)
午後:16:00〜19:00(水・土を除く)
  • ※祝祭日はその曜日に準じます。
  • ※年中無休です。
  • ※お電話、もしくは受付へ直接ご予約ください。
  • ※ご希望の日と時間帯、獣医師を指定して頂くことができます。
  • ※土・日・祝日に限り、予約料550円(税込)が別途必要となります。
  • ※12/31〜1/3につきましては、12/30までに事前の予約確認が必要となります。
定休日
年中無休
最寄駅
大阪メトロ谷町線出戸駅もしくは長原駅
・・・エントリー・・・
「猫は液体である⁉」の話
「猫の心因性脱毛症のワケに気付いてあげよう」の話
「愛猫のロコモに気付いてあげよう」の話
「スコティッシュ・フォールドの折れ耳は病気?」の話
「マイクロチップ~これだけ知っておけば大丈夫」の話
・・・カテゴリー・・・
消化器
循環器
呼吸器
泌尿器
整形外科
形成外科
眼科
皮膚科
歯科
神経科
内分泌
ヘルニア
感染症
行動学
繁殖学
腫瘍学
栄養学
血液学
診断学
猫学
エキゾチック
遺伝
社会事象
人と動物の関係学
・・・アーカイブ・・・
2017年のコラム
2016年のコラム
2015年のコラム
2014年のコラム
2013年のコラム
2012年のコラム
2011年のコラム
2010年のコラム
2009年のコラム
2008年のコラム
2007年のコラム
2006年のコラム
2005年のコラム
2004年のコラム
2003年のコラム
2002年のコラム
2001年のコラム
2000年のコラム

院長コラム

VetzPetzClinicReport
Doctor'sインタビュー

・・・サイトメニュー・・・
HOME
診療案内・アクセス
施設案内
スタッフ紹介
よくある質問
協力病院
ドッグサービス
キャットフレンドリー
院長インタビュー
院長コラム
スタッフブログ
お問い合わせ
動物を飼う注意点
去勢・避妊について
ストレスについて
採用情報
新着情報
・・・手術について・・・
負担の少ない手術
手術の流れ
・・・犬の手術・・・
膝蓋骨脱臼、骨折
避妊、去勢手術
会陰ヘルニア
リハビリ
・・・猫の病気・・・
目(眼)の病気
口の病気
耳の病気
鼻の病気
呼吸器系の病気
消化器系の病気
皮膚の病気
癌、腫瘍
ヘルニア

・・・診療時間・・・

診療時間
9:00〜
12:00
13:00〜
15:00
16:00〜
19:00
  • ※祝祭日はその曜日に準じます。
  • ※年中無休です。
  • ※お電話、もしくは受付へ直接ご予約ください。
  • ※ご希望の日と時間帯、獣医師を指定して頂くことができます。
  • ※土・日・祝日に限り、予約料550円(税込)が別途必要となります。
  • ※12/31〜1/3につきましては、12/30までに事前の予約確認が必要となります。

・・・所在地・・・

〒547-0016
大阪府大阪市平野区長吉長原3-5-7
tel: 06-6708-4111
大阪メトロ谷町線出戸駅もしくは長原駅より徒歩8分